Dazaifu Tenmangu shrine
太宰府天満宮The head shrine of 12,000 Shinto shrines across the country dedicated to Sugawara no Michizane, known as the god of scholarship. The shrine’s origin lies in the deification of when Michizane, who passed away in this area in 903, was later deified and the main shrine building dedicated to him was erected in 919. The shrine’s charms, said to bring success in academic affairs, and paper talismans themed after the famous Tobiume plum tree said to have flown to the shrine in yearning for Michizane, are popular purchases among visitors. The best time to see the 6,000 Chinese plum trees on the shrine’s grounds is from the end of January to the beginning of March. A five-minute walk from Dazaifu Station.
- LOCATION
- Fukuoka Pref. Dazaifushi Saifu 4-7-1
- PHONE
- 0929228225
- Hours
- [Gates open] 6:30[Gates shut]19:00*Changes depending on the season
- Closed
- open everyday
- Fees
- [Worship fee] Free
- Parking Lot
- Available(1,400spaces)
- Credit Card
- Not available
- Smoking
- Available (specified place)
- Wi-Fi
- Available(DAZAIFU CITY FREE WiFi)
- Wheelchair accessible
- Available
Reviews
- Reviewed
- 2020-07-26
- 天満宮の裏手
観光客の動線にはいって天満宮の裏手になる場所です。展示は建物の地下で博多人形で菅原道真の生涯を展示してあります。人形を使った展示なせいかわかりやすく、意外におもしろい場所だと思いました。天満宮から足を伸ばしてもよい場所です。 more
- Date of visit:
- 2020-07
- Reviewed
- 2019-07-30
- 美しい博多人形
菅公歴史館は御本殿裏の崇敬者会館地下1階にあります。 道真公の一生を、装着博多人形のジオラマにより紹介しています。 装着博多人形とは、博多人形に衣装を着せたもの。 美しいその姿に魅了されます、衣裳も綺麗です。 分かり易く生涯が学べて良かったです。 more
- Date of visit:
- 2019-05
- Reviewed
- 2019-07-19
- その名前の通り、菅原道真の資料館です。
その名前の通り、菅原道真の資料館です。太宰府天満宮の本殿裏手にあり、多くの観光客は本殿まで見学してから帰られるようで、こちらの施設は意外と空いていました。 more
- Date of visit:
- 2019-01
- Reviewed
- 2019-05-21
- 博多人形
博多人形で菅原道真の生涯を見れます。人形に興味がある人にはいいですが、同様の内容を映像にしたものが宝物殿で見れるので。 more
- Date of visit:
- 2019-05